ATACカンファレンスの発表を待っていたら!!

0
     ATACカンファレンス。やっと発表になった!

    が、
    参加の仕方がよくわからない・・・チケット制?安くなったのではなく、
    高くなったのかな。

    みたい、聞きたい話はいっぱいあるけど!
    そうなってくるとチケットいっぱい買わないとダメなのかな。
    けど、同じ時間帯とかだったら、ダメだよね。
    うーむ。

    http://www.e-at.org/atac/2013_08/program/index.html


    - - -
    そしてカンファレンスの発表を待っていたら、
    魔法のプロジェクトの発表の定員がMAXとなり閉め切られていた!!

    マジかー(ToT)
    ショッキング。

    せっかく北特支の先生が発表するというのに☆


    kamap * ATAC * 07:49 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

    ATAC2012に初めて参加してきました!(2)

    0

      社会や制度の変化

      【重度障害のある子どもたちのインクルージョンをどう支援するか?】国立特別支援教育総合研究所@金森克浩先生


      こちらの講義は、制度的な話だったので、ちょっと難しかったけど、

      私(保護者)も知らないといけないことなんだろうな、と思いながらお話を聞いていました。

      1222_9.jpg
      1222_10.jpg

      こちらのコーナーはポスター発表や展示など。

      全部じっくり見たかったけど、会場が狭いのか、人が多いのか?めっちゃ混んでまして

      あまりゆっくり見られず。

      何度も足を運ぶ事に。

      1222_11.jpg

      これは各学校の実践例を紹介してくれていたコーナーで、ソフトバンクの魔法のプロジェクトのコーナーでした。

      今回参加して、こんなにも沢山の学校でiPadが、「ふつうに」導入されているのに対し、

      まーくんの学校では学校側がそちら方面に顔が向いておらず、いろいろな意味で残念さが浮き彫りに。

      もうね、3年前では夢のようだったと思うんですよ、iPadを持つってことが。

      けどね、やっぱり今は持ってる人は持っている、使っている人は使って楽に生活が出来ている、って思うとさ、やっぱりいろいろ残念なのですよ。

      1222_12.jpg

      1222_13.jpg

      特に沖縄は進んでいると感じる。

      1222_14.jpg

      ドロップス、来年1月にiPad版が発売されるとのこと。

      久しぶりに欲しいと思うアプリに出会った。


      トーキングエイドのコーナーでも、直接聞いてみたんだけど、なぜかアイコンが8つくらいしか並べられず。

      まーくんがいつもプープープーとエラー音がするのを不満に思っていて、これなら20個くらいいっぺんに並べる事が出来て、しかもアイコンの量がハンパなく多い!700っていったかな?

      検索がうまく出来るかどうかが鍵だけど、まーくんだったら使えそうだ。

      1222_15.jpg

      おなじみマジカル・トイボックスのポスターは、スイッチ関連の紹介でした。

      棒スイッチとかひもスイッチとか、見た事があるものがいっぱい展示されておりました☆









      こちらは再びポスター発表コーナーで、

      PP団の皆さんが作られた?自動券売機。タブレットが埋め込んであって、切符を買う事が出来るのだ☆これ欲しい(爆)
















      1222_8.jpg

      そしてこちらもPP団のみなさんのもので、ジュースが出てきた!


















      1222_16.jpg

      今回のテキストですが、これ1冊1000円なんだけど、

      これだけでも、とっても勉強になるよ〜〜☆

      学校の分も買って来て、PTAとか先生に回覧すればよかった!



      kamap * ATAC * 16:57 * comments(2) * trackbacks(0) * - -

      ATAC2012に初めて参加してきました!(1)

      0
        1222_1.jpg

        【ATACカンファレンスとは?】

        ATACカンファレンスは障害や病気のある人の生活を支援するために、特別支援教育や福祉の現場で求められる思想や技術(コミュニケーション技法とテクノロジー)、また周辺の課題とその解決策を分かりやすく伝える会として、1996年からスタートしたカンファレンスです。


        - - -

        いや〜〜、一杯来ていたね。参加費9000円〜12000円(時期により値段が変わる)で、私は1万円でした・・・orz

        先生方の参加が多かったのかも?

        中にはお子さん連れの強者もいて、ビックリ☆

        よく子どもが我慢できてるなぁー!と感心したり。


        けど、こういう勉強会に行っても、まーくんの学校の先生とは、出会った事が無い・・・保護者の方とも・・・ない。多分みんな知らないんだろうな。なんだかとっても残念。

        研修費用くらい、学校の先生だったら出そうなもんだけどなぁ〜。

        1222_2.jpg

        テーマ:コミュニケーションと障害理解技術

        【重度重複障害のある子どもたちへの支援】国立特別支援教育総合研究所@金森克浩先生


        この、金森先生のお話が聞きたいがために!朝も早よから電車に乗って〜えっちらおっちらやってきた〜。

        そして迷子。


        ああ私は方向音痴だった!

        事前に地図、見ているのに(ToT)

        けど、なんとなく道を聞いている人のあとをつけていったら(爆)着いた!


        肢体不自由のお子さんに対して、実際行われた支援について、動画や画像をまじえて教えてくださいました。

        後から聞いた話だと、「あの畑の動画は府中のなんですよ、あれもこれも」と教えてくださいました。

        まーくんが芋掘りをした畑の動画だったのか☆


        ちょっと前のものが多かったのは、先生が実際教員として養護学校におられた頃のものだったからなのですが、なんかいいなって思ったのは、お子さんたちの動画を拝見していて、みんなキラキラしながら、様々な装置やスイッチを使ったお勉強をしていた!ってこと。


        今のまーくんの学校では、ここまでして様々な装置を使って、授業を受けているんだろうか。と疑問に思ってしまったー。

        やはり向き不向きというか、得意な先生だったら、こういうのを作る時間も惜しまずやられるのだろうけど、今の時代だと、それさえも難しいのかもなぁ。

        なんて、いろいろな事を思いながら、楽しく講義を伺いました。

        1222_3.jpg

        1222_4.jpg

        こちらは2時間目、

        テーマ:タブレットPCの基礎と応用

        【スマホ・タブレットPCのアクセスビリティを学ぶ】e-AT利用促進協会@田代洋章先生

        具体的にiPad、iPhoneのアクセスビリティをいじって、教えてくださいました。

        ここら辺は私もよくわかっていないところだったので、お話が聞けて良かったです☆







        1222_5.jpg

        1222_6.jpg

        その後、テクラシールドの紹介を、ユーキ・トレーディングの社長さんがお話されていました。














        1222_7.jpg

        3時間目、

        テーマ:実践研究報告

        【デジタルパズルによる認知機能の発達支援の可能性】レディックス認知研究所、他


        以前まーくんの外来で、何で受診したか忘れちゃったけど、こちらの橋本先生から、初代かな?バランサーのソフトを頂いたことがある、のですが(^^;

        実はやってない(爆)

        今はiPad版も出ているそうな。

        「何?ボクはパソコン出来るの?じゃあこれあげる」といってもらったソフトだったが・・・多分まだどこかで眠っている・・・PCだとインストールがめんどくさくて(^^;ダメじゃん!!




        kamap * ATAC * 16:47 * comments(0) * trackbacks(0) * - -
        このページの先頭へ